これがパトカーの装備品だ!パトカーに搭載される法執行のための多様なツールやデバイス!

主に警ら用パトカーには法執行のために多様なツールやデバイスが搭載されている。

赤色灯&昇降装置 現在主流のライトの名称はパトライト社の「エアロブーメラン」

現在、各警察本部でポピュラーなクラウン200系/210系、レガシィ、神奈川県警のみ採用のキザシなど、警らパトカーの多くは赤色警光灯および、警光灯の視認性を高めるための昇降装置が備わっている。

ルーフを一段高くした赤色警光灯のこの架装自体は、すでに80年代から道路公団のパトカーなどで採用されており、とくに目新しいスタイルではないが、ルーフが高くなり、通常の状態でも警光灯の視認性が良い。この昇降装置は電動とガス圧で作動し、サイドブレーキをかけた状態でトランクを開けると自動でせり上がるという優れもの。

警ら仕様PCのルーフに設置された赤色灯&昇降装置

さらに、停車中に上昇させることで、周囲の一般車両にパトカーの存在、事件事故現場で警察官が活動中であることを知らせやすい。この装置が導入されるに至ったきっかけは、現場の本線上にパトカーを停めて作業中の警察官が、一般車両に轢かれ殉職した事案。

昇降装置のない高速隊のPC。必要のない装備は積まない。

昇降装置を架装しているのは所轄署や本部自動車警ら隊の警ら用PCのみで、交通機動隊や高速隊の交通取締り用PCでは備わっていない。

赤色警光灯のメーカーは複数あり、警察では主にパトライト社の赤色警光灯「エアロブーメラン」を採用しているが、少数では小糸製作所の製品も採用している。

近年では赤色灯の上部に360度カメラを搭載した例も。

街頭犯罪対策としてパトカーの赤色灯上部に360度記録撮影できる『全方位カメラ』が搭載開始

ちなみに過去、日本のパトカーで円柱形警光灯が主流であった当時、散光式警光灯(バーライト)を採用するよう提案したのは映画評論家でアメリカの警察に詳しい故・水野晴郎氏であったという。

また、車両の前面には前面赤色警光灯が装備されている。最近配備されたレガシィで装備しはじめ、210系クラウンではもはやLED式が標準だ。

集光式前面赤色警光灯。

LEDタイプは一基の赤色灯に6個のバルブがついており、消費電力が少なく、明るく視認性が良い。なお小型のミニパトは前面赤色警光灯を装備していない。