機動捜査隊に課せられた『4つの任務』とは?

私服警察官が二人一組で捜査用覆面パトカーに乗車して「密行」で街を流す遊撃捜査に従事、ひとたび凶悪な刑事事件が発生すれば直ちに駆けつけ、初動捜査を担う本部執行隊がある。

それが各都道府県警察本部刑事部に属する機動捜査隊(Mobile Investigative Unit:MIU)だ

刑事の最前線・機動捜査隊とは

警察庁では下記引用テーブルタグ内に引用した文章で『機動捜査隊』の公式説明を行っている。

機動捜査隊とは、夜間における遊撃的捜査活動等の強化を図り、犯罪発生の初期段階で犯人を検挙するための執行隊であり、警視庁及びすべての道府県警察本部に46年までに設置された。

出典:警察庁ウェブサイト(当該ページのURL)

かつては定年が近いベテラン刑事の就く部署で、スーツに腕章、白手袋スタイルだったが、今では20代の若手や30代の血気盛んな中堅隊員が中心で、刑事への登竜門とさえ呼ばれる。

そのため、体育会系的コミュニケーション強者が多く、部隊間での連絡も常に密にしてチームワーク重視の活動となる。とくに神奈川県警機動捜査隊では「絆(キズナ)」を部隊のモットーとしている。

密行からの職務質問で街頭犯罪の端緒を掴む

Skyline_250GT_unmarked_car事件のその後の雲行きを決めるのは迅速な初動捜査。110番入電直後に駆け付けて、今まさに犯罪を犯した凶悪犯と対峙し、逃げる犯人を追跡し制圧、確保する荒ごとが多い機動捜査隊。しかし、実は『初動捜査』だけが任務ではない。

機動捜査隊は機動警ら、張り込み、密行、検問、検索といった『よう撃捜査』、早期に鑑識を必要とする際の『応急的現場鑑識』、人手が必要な際の『応援捜査』、そして逃走した犯人の足取りを追う『初動捜査』の4つが任務なのだ。

機動捜査隊に配備される機動捜査用車と搭載装備品とは?

盗難車や手配車両を捜すために機動捜査用車(覆面パトカー)で街を流すのが、いわゆる『密行』である。”密行”なんて言葉も、いまや相次いで粗製濫造される”機捜ドラマ”と、そのファンに気軽に使われているが、路地裏などを綿密に検索しながら走るものと単に幹線道路を流すもの、という具合にそれぞれで目的が違う。

隊員にとって、機動捜査用車(覆面パトカー)の運転テクニックも重要な資質のひとつで、2年以内に人身事故を起こした警察官は不適格。任用されない。

機動捜査隊員が対応する事件は殺人、強盗、強制性交、放火などの事件、すなわち捜査一課担当事件に相当する重大事案だ。また、被疑者を文字通り捕まえるだけでなく、現場での応急的現場鑑識活動も任務となっているため、機動捜査隊員になるには捜査経験または鑑識経験のいずれかが必要だ。

事件が発生していない密行の過程で不審者などを発見した場合は職務質問をひるむことなく敢行し、疑わしい人物の衣服、所持品など、凶器を隠し持っていないかどうか調べることも任務。不審な車両を発見した場合は、ただちにナンバーを無線やPATシステムで照会。偽造であれば、車種とナンバーが一致しない「テンプラ」となる。

照会(通称 123)は職務質問で必ず行われる!

機動捜査隊では班長は通常勤務だが、それ以外の隊員は三交替勤務制だ。

機動捜査隊の今昔

機動捜査隊は10年、20年以上前と比べると”なんでも屋”、”ショボい事件でも臨場するようになった”・・・・・・。

ラジオライフ2007年2月号の『機捜密着24時』でそう述べるのは、この道の先駆者であるポリスウオッチャーの大井松田吾郎氏だ。現場の機動捜査隊員によると『事件だったら困るから来てんだよ』とのことだが、事件ではない事案にも臨場するようになったため、“会いに行けるMIU”になったということか。

女性警察官も活躍する機動捜査隊

近年では女性警察官が捜査の最前線に就く事例が増えており、機動捜査隊員も例外ではない。2015年には警視庁第一機動捜査隊で初の女性隊長が誕生している。

機動捜査隊女性特命捜査係 桜

新しいドラマのタイトルでない。静岡県警察機動捜査隊の『女性特命捜査係 桜』とは、2016年4月発足した班で、20~40代の女性6人で編成されている。女性を狙った犯罪が発生すると、2人の女性隊員がペアを組み、機動捜査用車(覆面パトカー)で現場へ駆けつけて、すぐさま被害者保護、被疑者検索などに取り掛かる。発足から1年で実に54名もの被疑者を検挙するなど大活躍中だ。

典拠元 こち女

機動捜査隊の分駐所はどこか?

捜査車両 画像の出典:警察庁ウェブサイト(当該ページのURL)

機動捜査隊は警察本部の執行隊だが、その全てが本部から出動するというわけではない。大規模な所轄警察署や、その他の警察施設に各隊の拠点となる『本隊』、そして所轄署に各方面隊の出張所である『分駐所(分駐隊)』、『連絡所』などを各所に分散配置しているが、その運用は各都道府県で異なる。

たとえば警視庁では、1機捜の隊本部は愛宕署裏の同庁新橋庁舎にあり、六本木や築地など都心部および東京東部を管轄とする初動捜査その他を実施。また、その反対となる西部地区を管轄とするのは2機捜で、拠点は新宿署10階。さらに3機捜は多摩地域を管轄し、多摩総合庁舎にその拠点を置いている。FNNスーパーニュース内の警視庁3機捜密着取材によれば、3機捜の扱う事案に『家族間トラブルが少なくない』そうだが、担当地域を考慮すれば、それも頷ける話だ。さらに各所轄に分駐所を配置している。

他の地域を見ると、北海道警察本部刑事部機動捜査隊では西区八軒の琴似庁舎に拠点を置いている他、旭川や釧路などでは各方面本部機動警察隊の隷下に機動捜査隊を置いている。

一方、ドラマの影響からか『機動捜査隊は所轄の刑事ではないため、管轄の制限を受けない』と言われるが、鳥取県警などでは機動捜査隊の各地区班を所轄警察署の中に置き、当該所轄刑事と兼務とさせるなどの運用がとられる場合もある。

また、警視庁をはじめとする多くの警察本部では捜査一課と機動捜査隊はそれぞれ独立しているが、富山、石川、島根、徳島、佐賀、大分、沖縄などの警察本部では捜査一課隷下で運用されている。

そもそも機動捜査隊の前身は捜査一課内に編成された『初動捜査班』であり、県警の規模などの事情により、独立化よりも課内に置いたほうが運用上の都合が良い場合もある。

機動捜査隊と所轄署の刑事課は競合するのか

さて、機動捜査隊は一般の所轄警察署の刑事課と競合、すなわち、手柄の奪い合いや、いがみ合い(!?)などは起きうるのだろうか。

警察署の刑事課(刑事生活安全課など)ではその管内で発生した事件を初動捜査から被疑者検挙に至るまで、長期にわたって取り組むが、機動捜査隊では初動捜査のみに従事。

初動の段階で犯人を検挙できれば手柄だが、検挙できなくとも、機動捜査隊の任務は大方そこで終える。その後は所轄署の刑事課員、より凶悪、広域に及ぶ事件であれば本部捜査一課などに捜査が引き継がれることになる。

取扱後、機捜隊員は新たな獲物を探すため、また”街を流す”密行に戻る。

一部ドラマの演出では所轄署員と機捜隊員が競合する場合もあるが、同じ刑事部の専務警察官である以上、協力関係になるのも当たり前の話で、機動捜査隊だけで手柄を立てることはなく、運営規則にはきちんと機動捜査隊員は生活安全部、交通部交通機動隊、交通部高速道路交通警察隊等の勤務員と相互に協力、連携し、捜査活動を有効に実施せよと明記されている。

前述のとおり、機動捜査隊は本部の執行隊だが、各警察署へも分駐所が置かれるため、所轄署刑事とは普段から顔なじみでもあり、機動捜査隊員が所轄署員を兼務している場合もある。

初動捜査しかしないのはあくまで通常の捜査時であり、大事件発生時、所轄署捜査員の人員が足りなければ、機動捜査隊員は追加のマンパワーとして投入されることも少なくないのだ。

なお、警視庁以外の警察本部では機動捜査隊員が捜査一課特殊班員(SITなど)を兼務している場合もある。

機動捜査隊に置かれる『広域機動捜査班』とは

機動捜査隊のうち、通常編制の一個班は自警察本部の管轄内でしか捜査権限を持たないが、広域機動捜査班に指定された班には県境を越えた活動が行えるよう、他の警察本部管轄内での捜査権を持たせ、広域犯罪に係る初動捜査力をより強化させているのだ。神奈川県警の機捜も、通常は警視庁管内に転進することはタブーだが、広域機動捜査班に指定されていれば、管轄をはみだし刑事しても文句は言われない。逆も然りである。

無線のコールサインも通常の『機捜○○○』ではなく『広域○○○』となる。

なお、機動捜査隊は捜査専務系無線を使用する。

機動捜査隊が使用する捜査専務系無線とは?

機動捜査隊員の個人装備品と身なり

広島県警察本部機動捜査隊員への取材動画より引用。機動捜査隊員は警察官とわからないように普通の身なりをしているという。 出典RCC NEWS

機捜隊員は私服姿での勤務だが、その活動地域の現況に合わせた身なりを装う。ビジネス街を流すなら夏はクールビズ、冬はスーツといった仮装でビジネスマンに化け、それ以外の繁華街や地方都市ならば、夏はポロシャツにジーンズやアースカラーの作業ズボン、チノパンなど、目立たない格好が多い。

ただ一方では、それらの私服の上からフィッシングベストのような多機能ベストを着用する場合もある。ベストは釣り用ベストを流用することもあるが、警察向けアパレルメーカーの専用ベストを使うこともある。ベストには受令機(アシダ音響の業務用PR-17イヤホンつき)を入れて当番中は常に基幹系無線を傍受する。そして目潰し目的の強力な懐中電灯、警察手帳といった携行品を収納する。

街中で釣りベストを着用する捜査員と無害な釣り親父、コスプレマニアの区別をつけるには、目が一瞬でも合うと、こちらが目をそらさない限り、食い下がってくる威圧的な目つき、精神と肉体鍛錬の結果、分泌量の多くなる男性ホルモンの一種『テストステロン』によるもみ上げの長さなどの点が見逃せない。警察官はもみあげが長くなるのだ。

ニューナンブ

機動捜査隊員もニューナンブM60を携行するが、自動式のP230である場合も多い。

さらに機動捜査隊員は所持品の多さから腰回りが騒がしくなる。機動捜査隊員はウェストポーチを着装する場合もあり、その場合、回転式けん銃や自動式のシグ・ザウアーP230、特殊警棒、手錠など商売道具一式を納める。

2点セット KSC P230JP HW モデルガン コイルランヤード カールコード付

機動捜査隊員の携行する各種けん銃のうちの一つである32口径半自動式けん銃・シグ・ザウアーP230(手動安全装置つきの日本警察特注仕様)。警察向けのけん銃として1977年にドイツとスイスで開発された本製品は95年ごろから日本警察で配備が進んだ。当の西ドイツではけん銃の口径の主流が9ミリとなり、.380ACP弾または.32ACP弾を使用する本製品は警察に採用されなかった。アメリカではミス・ミセス向けの護身用小型ハンドガンとして一定の支持を得ている。

事件発生時は腕章、さらに対刃防護衣や防刃手袋なども必要に応じて着装する。

秋や冬になると紺色のジャンパーを羽織り、日雇いやパチンコ常連客のような恰好をしている場合がとくに多く、神奈川県警などは特注で『MIU』の名を入れた御揃いの警察官向けアパレルメーカー製ブルゾンを羽織ることで絆を強める。ところが、警視庁の機動捜査隊員は80年代から現在までスーツ姿やクールビズが多い。

機捜の身なりも地域性が見られて興味深い。

ドラマ題材度は満点!なぜなら『機動捜査隊』を作ったのはドラマだから

★★★★★

現在、警視庁には第3機動捜査隊まで組織されているが、第4機動捜査隊「4機捜」の活躍を描いた刑事ドラマがED曲「君は人のために死ねるか」でお馴染み、杉良太郎主演の大捜査線(1980年)だ。機動捜査隊(MIU)の要である初動捜査、警察無線での交信のどちらも現実に則して描かれおり、機動捜査隊を主題にしたドラマとしては歴史に残る名作だ。

そして、さらに古典とも言うべき”機捜ドラマ”がある。いまさら得意げに紹介することでもないが、機動捜査隊という名称を初めて使ったのは1961年から15年半にわたって放映された伝説のドラマ『特別機動捜査隊』なのだ。

もともと『特別機動捜査隊』は、当時実際にあった警視庁刑事部捜査一課内の『初動捜査班』がモチーフだが『機動捜査隊』という名称は当時の警察にはまだ存在しなかった。そして1963年に本作のファンであった当時の原文兵衛警視総監が初動捜査班を「機動捜査隊」として名称を改めるとともに捜査一課から独立させた執行隊として格上げさせたのである。

それが手本となり、後に全国の警察本部に機動捜査隊が発足していったのはあまりにも有名なエピソードだ。

つまり、現実の機動捜査隊を作ったのはドラマのほうなのだ。

なにより、この『特別機動捜査隊』、警視庁が公式協力しており、冒頭OPにて『協力 警視庁』の文字が誇らしげにテロップされている。だから、刑事ドラマと刑事部の花形である機動捜査隊、実はとっても親和性が高い。

2003年には高島礼子主演で『キソウの女』が放映されたほか、近年ではこちらも女性機動捜査隊員が主役の『警視庁機動捜査隊216』が連続シリーズ化されており、練り込んだストーリー性は奥様方から支持されている。

そして、『踊る大警察』にかつて登場していた神奈川機捜を元ネタとした細かな演出、それに隊員らの腰道具や捜査車両などの装備の再現性の高さはマニアの間で評価が高いそうだ。

ただ、覆面を模した劇用車が『わ』ナンバーであることがTwitter上で総ツッコミをされていたが、これはもう本作のお約束だ。

刑事ドラマに警察はパトカーなどの撮影協力をしてくれるの?

機動捜査隊のまとめ

次から次に事件現場へ真っ先に颯爽と臨場し、おいしいとこだけ持っていく機動捜査隊(MIU)は警察24時でも毎回登場し、危険かつ勇壮な仕事として認知され、ドラマのネタにされることも多いので知名度は比較的高いと言えそうだ。