各部門

機動捜査隊が使用する捜査専務系無線とは?

さて、昨今のテレビドラマで描かれる機動捜査隊では、機動捜査用車(覆面パトカー、捜査カーとも)に搭載された警察無線機による車載通信系無線のみを頼りに、他の車両や母屋、本隊との連携が描かれる。 機動捜査隊に配備される機動捜査…

捜査令状と捜査関係事項照会書の違い

ツタヤを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が顧客のビデオ貸出し履歴などを捜査機関の求めに応じて、令状なしで提供していたことが先ごろ話題になった。 当局側はその際、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社…

事件事故の初動対応は通信指令室への110番から始まる!通報から現場臨場までのリスポンス・タイムは平均約7分だ!

かつての警察密着番組では警視庁通信センターから番組司会者が生中継で当時の東京の治安情勢を嘆きつつも、日夜奮闘する警察官への激励のプロローグから始まる番組演出がよく見られた。 警察に110番で緊急通報をすると、通常は各都道…

総理大臣官邸警備隊は好奇心旺盛な生主、好きなことで生きてゆく人やドローンから総理官邸を30連発のMP5F機関けん銃で護っている

私たち下級国民が興味本位で絶対に訪れてはいけない上級国民限定の場所が日本には多々あるが、中でも総理官邸の前はタブーの最たるものだ。警視庁総理大臣官邸警備隊によって厳重な警戒が敷かれているからだ。 総理大臣官邸警備隊は好奇…

自動車警ら隊の任務『機動警ら』とは?

パトカーによる街頭パトロールと職務質問を主な任務とした自動車警ら隊、通称「自ら隊」は警察本部地域部に属した本部直轄の執行隊だ。 通常は市区町村ごとに管轄を区切っている一般的な所轄警察署の管轄によらず、広域的な機動警らを実…