警察の装備品各種

警ら用無線自動車の解説

このページでは、街中で最も身近に見られる白黒の「警らパトカー」について解説します。 私たちが街で見かける白と黒のツートンカラーをしたパトカーは一見同じように見えても、警察署の地域課、あるいは交通課、警察本部に所属する自動…

刑事ドラマに警察はパトカーなどの撮影協力をしてくれるの?

刑事ドラマにはパトカーのみならず、消防車や救急車、警備会社の現金輸送車のような特別な車は欠かせず、これらを用意しなければドラマは成り立たない。 緊迫感を演出するためにサイレン音やヘリの音だけ入れるような日本のドラマ特有の…

けん銃を持った警察官が失踪すると犯罪になる理由

仕事が嫌になって逃げだしたくなることは誰でも一度はあるのではないだろうか。労働基準法の適用外ながらも超究極の”ホワイト”で、華やかなりし警察官の世界でも「バックレ」は実際にあるようで、銃を所持した…

パトカーのメーカー別配備状況

日本のパトカー、すなわち警察車両。白黒のパトカーを正式な名称で呼ぶならば『無線警ら車』や『交通取締用四輪車』というお堅い名称だ。 また、覆面パトカーの場合も『交通取締用四輪車(反転警光灯)』や『機動捜査用車』、『警護車』…

覆面プリウスは存在するのか

エコカーのパトカーについて記事を書いているが、もっとも有名なエコカーといえばプリウスだ。プリウスの覆面パトカーは存在するのだろうか。ずばり言うと、覆面プリウスは存在する。 現行プリウスの「覆面」!  ※導入年度不明、複数…

覆面パトカーそっくりの緊急車両大特集!

皆さんもご存じのように緊急車両といえば、警察や検察のような法執行機関以外にも消防や各地方公共団体、国の機関、電力、ガス、水道、電話会社などライフライン各企業にそれぞれ多数配備されている。 これらの緊急車両はほとんどが、白…

覆面パトカーの着脱式赤色灯と反転式赤色灯の違いとは?

刑事ドラマや映画に登場する覆面パトカーの赤色灯はいつだって私たちにアクティブな視覚的警告という名の情熱を送ってくれます。一般車両を装った覆面パトカーが、悪を見つけるや否や、赤色灯を露わにして変身する姿はヒーロー物の変身シ…

覆面パトカーの出る国内外のアニメを考察しよう!

事件が起きれば、パトカーが登場するのはアニメもドラマも同じだが、今回は白黒パトカーではなく、あえて覆面パトカーが登場したアニメをご紹介したい。 中でもマニアックだったのが藤島康介氏原作の「逮捕しちゃうぞ」という交通課の女…

【意味不明】覆面パトカーをめぐる事件が闇深かった

この記事では、本物の覆面からモドキまで「覆面パトカー」が関係した古今東西の事件をご紹介したい。 ある者は捜査車両で威嚇、ある者は捜査車両で速度違反、ある者は交通覆面モドキで威嚇……。実物の覆面パトカーからモドキまで、覆面…