香港警察が『鬼滅の刃』キャラ模倣?で物議……過去には日本警察も人気マンガのキャラを無断使用で波紋

※タイトルバナーは香港警察公式FB上から引用

突如、不可解なキャラクターが出現したのはFacebookの香港警察公式ページ上。

一見丸くて、つかみどころの無いキャラクターだが、よく見ると人気漫画『鬼滅の刃』の主人公・竈門炭治郎をモチーフにしたとしか思えない箇所がチラホラ。

これには日本のアニメ文化に明るい香港の民主活動家、周庭さんも「鬼滅の刃が香港警察の宣伝道具になるのは悲しい…」と反応。

キャラの左上には「騙滅之刃」なる文字があり、単なる著作権侵害のパクリではなく(ネタ元を仄めかした上で)人気作品にあやかった一般的なパロディに受け取れなくもないが、多くの香港市民からは『著作権侵害』との声が挙がる。

当の香港警察当局では「このキャラはブドウ(葡萄)だ」として、著作権侵害との批判は当たらないとしている。

しかし、市民からの批判は日に日に高まり「日本のマンガのキャラを警察が宣伝に使うな」とか「ブドウ?ナスビだろ」などといった議論を呼んでいる。

なおこのキャラは詐欺の撲滅のためのキャンペーンキャラだという。

いずれにせよ、市民感情が現在最悪になっている香港警察はここで若者たちの支持を得て、巻き返しをはかりたかったようだが、裏目に出てしまった形だ。

日本の警察は大丈夫?

一方、我が国の警察もマンガのキャラを使った広報では香港警察に負けてはいない。

とくに警察官募集ポスターの華やかさでは47都道府県警本部がそれぞれ工夫を凝らしている。

警視庁が「機動警察パトレイバー」とコラボした例や、最近では大分県警による「進撃の巨人」とのコラボも話題となった。

また千葉県警では本宮ひろし、北海道警では三次マキなど人気漫画家の描いたイラストが警察官募集パンフレットやポスター上を賑わせている。

ところが、そんな我が国の警察の広報戦略のうち、こちらも香港警察同様に「著作権侵害」として大問題になった事例が過去に存在する。

今から30年ほど前。ある県警の警察官募集パンフレットに掲載された男性キャラクターのイラストを巡る騒動だ。

当該キャラのイラストは県警本部が県内のある男性イラストレーターに発注したものだが、これがあるマンガのキャラに見た目どころかポーズもそっくり。

なんとこのイラストレーター、1985年から1989年にかけて連載され、500万部売れた国友やすゆき氏のコミック作品『JUNK BOY』から主人公『山崎良平』を、そっくりそのまま拝借。

国友やすゆき氏と言えば『SPセキュリティポリス』など人気の警察漫画も執筆されているが、どちらかと言えばお色気の強い作品が多く、上記のような硬派な作品は少数だ。

この『JUNK BOY』の主人公・山崎良平の職業も決して警察官などではなく、あろうことかバブル時代でトレンディの最先端をいく男性向けお色気雑誌の新人編集者。出版業界を舞台にしたお色気コメディ漫画なのだ。

オレは、日本一のスケベだ! オレのスケベは、いつだってマジだぜっ!! どんな弾圧にも耐えて、スケベに生きるんだーっ!

出典 JUNK BOY

とのことだから、性風俗の取り締まりを担う県警当局にあたかも挑戦する側の人間だったわけ。

日本一のスケベが、なぜか警察官募集パンフレットに無断でカット絵として掲載されるという深刻な事態に県民、県警上層部は騒然となり、新聞で大きく報道されてしまう。

女子高生と現職警察官の恋愛を扱ったマンガの作者と北海道警察本部のコラボ企画も背筋が凍ったが、日本一のスケベを警察官募集パンフに載せるとはおかしいでしょうが。

某県警としては軽いノリで若者受けするイラストを募集パンフに載せたかったのだろうが、まさか決裁を下した職員もこの元ネタのキャラがエロ雑誌の編集者とは思わなかったのではないだろうか。