“第2の警察手帳”『JPカード』とは?

クレジットカードには職種などに関する団体とカード会社が提携して発行されるものがあるのは知られたところ。

例を挙げれば、早稲田大学校友会と三井住友VISAカードが同大の現役学生や卒業生にのみ発行している”早稲田カード”は”第二の学生証”とも称されるほどで、同社では”早稲田大学の名誉を担った卒業生向けのカード”としている。

また、全国弁護士協同組合連合会の提携クレジットカードである『ロウヤーズ・カード』も、その組合員、すなわち弁護士でなければ所持できないため、ホルダーの地位と高い信用度を顕しえるものであり、全国で多くの弁護士に利用されている。

ほかにも医師協カード、公認会計士協同組合カードなど職種限定カードは多数だ。

つまりその職種限定クレジットカードがあれば、そのホルダー(所持者)の身分や経歴を証明する『身分証』としても機能するわけだ。

では、警察庁ホールディングスと全国の各支店、各営業所に勤める全国25万人の警察官に提携クレカはあるのだろうか。

実はこんなカード、警察関係者にも発行されているって知ってます?

それが元警視庁刑事のマンガ原作者・北芝健氏原作の『まるごし刑事』でもたびたび登場するJPカード。

あのカードは実在する。三井住友カードと警察共済組合が提携して現職警察官とその家族、元警察官とその家族のために発行している株式会社ジェイ・ピー・カードサービスによるVISAクレジットカードなのだ。

30年前、発行当初はカード面に『警察』の文字があったため、非番の警察官がクレジットカードで買い物をする際は使いにくいとする声があったため、現在では日本警察を遠まわしに表す『JP』の文字のみで旭日章も無し。郵便局ではない。

当然、警察職員等に対する福利厚生サービスの一環であることを理由に、株式会社ジェイ・ピー・カードサービスでは「警察関係者以外は作れない」と公式サイト上で表記している。なお、警察関係者とは警察官の家族も含まれる。

公式サイトの説明によれば、三井住友と連携したVISAクレカでJP独自のさまざまな特典も。提携企業は不動産からレンタカー、アミューズメント、ホテル、鉄道、保険、ニトリまで幅広い。

そして、こちらは株式会社ジェイ・ピー・カードサービスが想定も保証もしていない使い方ではあろうが、現職の警察官たる本会員が職種限定カードたる本カードを所持する場合、もうひとつのアドバンテージがある。もうおわかりだろう。それが“第二の警察手帳”という使い方だ。

警視庁を除く多くの警察本部では非番、休暇時に警察手帳を預けさせるところが多いが、旅行中に運悪く(!?)同業者にバンカケを食らっても、JPカードをチラリとかざせば『あっ、JPカード……イヤアご同業ですか。これは失敬。もちろんワタクシも持ってます。札幌へはGOTOトラベルで?なるほど、したっけ良いご旅行を……。あ、あそこのラーメン美味しいですよ……ヒヒヒ』と、とりあえずは警察関係者という身分を簡便に証明することが出来るというわけ。なにしろ、株式会社ジェイ・ピー・カードサービスでは「警察関係者以外は作れない」と公式サイト上で公言しているのだから。

ただ、株式会社ジェイ・ピー・カードサービスの公式サイト上では、JPカードは支払いのほか、施設を利用する際の「身分証明書代わり」となるとしている。これは言い換えれば、やはりホルダーが警察関係者であることを証明する機能を有しているということになる。

というわけで、言わばこのJPカードは現役警察官であれば、第二の警察手帳の役目も果たす、クレジットカード以外の使い道もある便利グッズなのだ。