隠密捜査覆面バイク『トカゲ』の任務は遊撃捜査と身代金受け渡しの現場斥候

“トカゲ”と呼ばれる捜査員たちを描いた数多くのフィクション作品をご存知だろうか。

今野敏の小説『TOKAGE 特殊遊撃捜査隊』 、テレビドラマ『トカゲの女 警視庁特殊犯罪バイク班』、なかでも直木賞を受賞した乃南アサの『凍える牙』は主人公の機動捜査隊員・音道貴子がトカゲとして”正体不明の被疑者”に挑む、96年発表の異色作だ。

これら数多くのフィクション作品に見られる”トカゲ”は、自動二輪車の運転技術に長けた警察官たちで、所属は本部刑事部の捜査一課特殊事件捜査係(SIT)、機捜のみならず、交通部の白バイ隊員といった様々な顔ぶれだ。

“覆面バイク”に乗車し、様々な事件を追う彼らであるが、実は以前から”トカゲ”は警視庁をはじめ、各警察本部に実在する。

特殊捜査員トカゲの任務

すでに特殊事件捜査係、通称SITの記事でも解説済みだが、SITが担う任務はフル装備での突入からの被疑者確保だけではない。各種機能別の捜査員の能力も必要だ。

刑事部の『SIT』と警備部の『SAT』の違いはひとつだけ

 

なかでも、秘匿追尾が必要となる”ある種の特殊事件”発生のおりには、彼らトカゲの持つ自動二輪のテクニックが事件解決に活かされる。

そう、身代金誘拐や企業恐喝といった“金の受け渡し”がなされる事件だ。

これらの事案においては、地道かつ巧みな秘匿追尾をこなせる追跡技術に秀でた捜査員が必要となる。

2012年に起きた遠隔操作ウイルス事件の被疑者に全く気付かれることなく、その行動をまさにトカゲのように地を這って監視し、被疑者が携帯電話を河川敷に埋めたところをしっかりと確認、ビデオ撮りして公判で証拠動画を提出し、警察側を栄光の勝利へと導いたのも、実は警視庁SITのバイク追跡専門捜査員・トカゲである。

普段は街頭犯罪抑止のため、とくに原付使用によるひったくり事案への邀撃で街を流してバイク操車と追尾の訓練を積んでいると見られ、誘拐や企業恐喝など、ひとたび捜査一課対応相当事案が発生すれば、斥候として現場周辺へカネの受け渡し前に現れるトカゲ。人の破滅の瞬間にカメラを持って現れる・・・、それナイトクローラーな。

この捜査用覆面バイクと秘匿追尾捜査員に詳しく迫ったのが、大井松田吾郎師匠による、ラジオライフ2004年11月号『ココがヘンだよ警察覆面バイク』および、同2004年2月号『秘匿性はパト以上 解剖!覆面バイク』、そして同2006年8月号『覆面バイクは着実に進化している?トカゲ最新事情 ver.2006』の各記事である。

ただこのトカゲ、師匠によると『捜査一課系』トカゲと、それ以外のトカゲが存在するようだ。機動捜査隊の中にもトカゲがいる。

捜査一課以外の保安課、生活安全課などから要請があれば、SIT以外の事件においても、対象者の行動確認などを担うこともあると見られ、ドラマのように普段は別の部署に所属し、SIT扱い相当事案が発生した場合、招集がかけられる指定捜査員なのかもしれない。

ただ、普段、任務についている彼らは圧倒的に捜査一課の追う事件を扱っている場合が多いとされる。

一見トカゲだが、実はトカゲじゃない人たち
覆面バイクを扱うチームはトカゲだけでなく、先述の暴走族対策の黒バイ、さらに警視庁警備部機動隊の中のひったくり対策部隊『遊撃捜査二輪部隊』、また大阪府警には同じくひったくり対策部隊『スカイブルー隊』の青バイから赤色灯をはずし、POLICEマーキングを白テープで隠し、覆面化させた一部チームもある。だが、彼らの場合は厳密にはトカゲとは言えない様だ。

なお、男性のみならず、女性トカゲの存在も確認されているが、公にされていない任務に従事する捜査員であることから、捜査当局でも人員や編成など詳細は明かされず、いまだベールに包まれている。したがって、トカゲという名称の由来も不明だ。

ただし、ラジオライフ誌によれば、警視庁では自動二輪特殊捜査員は『トカゲ』だが、そのほかの警察本部では『サソリ』なんてメチャ怖いコールサインを使っていた実例もあるとされ、全国的にはSIT同様、呼び名が複数あるのではないかと指摘。

警察無線用通話コードや略語の一例

トカゲの身なりと特殊捜査用二輪車

当然、私服捜査員である彼らトカゲの”乗車服”は制服ではない。ラフなシャツにジーンズなどのいでたちだ。

しかし、よく見るとバイクが心底好きなバイカー、ファッション感覚でバイクを乗るライダー、どちらの波長とも合わない妙な違和感を感じられると師匠は指摘。

また、場合によっては白バイ隊員の着装する乗車靴と見られる靴を履いていたり、あるときは機動捜査隊員のような、色違いでおそろいのジャケットを着用することもある。

これらは官給品として配備されているようだが、別の警察本部のトカゲでも同じジャケットを着用しており、警察庁が一括購入して全国にバラまいた可能性もありそうだ。

一方、彼らトカゲを指揮するのは耳にPチャンイヤホンをぶち込んだ捜査一課の管理官。

だが、管理官はスーツを着用し、セダン型覆面パトカーで移動しつつ、路上でトカゲとの打ち合わせ名目の珈琲タイムである。しかし、笑顔は無い。何だこの集団。目立つ。『何かヤな集まりだなぁ(笑)』と師匠。実際、平日の昼間からイヤな地方公務員のツーリングクラブである。いやです。

使用されるバイクの装備

トカゲの使うバイクは国費導入の250ccまたは400ccのオンロードバイクやスクータータイプだが、県警によっては県費導入か、はたまた私有車両なのか750ccなどの大型バイクも配備するという。

当然、トカゲ用覆面バイクにも隠し装備が多数あり、白バイとほぼ同じPTTスイッチ・システムをハンドルに装備するほか、後部ナンバープレート横には無線用アンテナを装備している。

ただし、トカゲのバイクには白バイの後部のように”弁当箱”は搭載されていない。では、トカゲたちは”弁当”をどこに仕舞い込んでいるのか?お昼はどこで食べるのか?どうやら衣服の下らしい。トカゲの”弁当”は携帯型のS-105型携帯用無線機(捜査用自動二輪車用)をチョイス。これは衣服の下に専用のベスト型ハーネスへ無線機を収めたうえで、捜査員が身体に着装するタイプで、目立たない。バイク乗車時は車体のバッテリーから電源が供給され、降車時は無線機のバッテリーで作動するシステムで、ワイヤー型アンテナもベストの背中へ仕込まれているという。あ、これ警察庁の特許出願情報で見たヤツだ。チャンネルは3ちゃん&個別呼び出しありと、多数のトカゲが投入されるような捜査でも混信せず、さすが覆面バイク用無線機である。

彼らが秋葉原辺りの片隅に停車していても、あまり違和感はないかもしれない!?

ただ、乗車前に捜査員がコードをバイクのPTTスイッチとつなぐ操作を行うため、違和感で目立ってしまうと師匠。

しかし、同誌2006年2月号の当該記事では、警視庁ではそのような『あからさまな装備』は見られなくなったともしており、現在ではより一層の秘匿化が進んだと見ていいだろう。

なお、覆面バイクといえど緊急走行のための赤色灯やサイレンアンプなどは無し。目立たない秘匿追尾が任務遂行の第一条件であるトカゲには緊急走行などはじめから想定されていないのだろう。

トカゲのまとめ

刑事といえば四輪の捜査用覆面パトカーという凝り固まった一般ジョーシキを逆手にとって、バイクを隠密捜査に投入する手法。

それ自体は80年代からごく当たり前のように行われており、現在では知られた暴走族対策用”黒バイ”も、もともとは刑事事件捜査用の覆面バイクとしての導入のほうが早かった。

元徳島県警のリーゼント刑事によれば、自身が機動捜査隊時代にもバイクを張り込みなどの邀撃捜査に使っていたという。

警察の黒バイの歴史には意外な事実があった!幻と消えた?福岡機捜の黒バイ!

このように、彼らトカゲの任務は隠密捜査の最たるもの。誘拐などといった卑劣な犯罪との戦いの最前線だ。

無論、その厳しい任務に想いを馳せるのは自由だが、街でトカゲを見かけても、接触など厳禁。不用意にその尻尾をつかもうとする行為は、被害者の命に関わる可能性もある。厳に慎みたいところだ。

いずれにせよ、刑事が主体の特殊班SITではこのような地道で粘り強い捜査も行われているのである。捜査一課の本質はそこにあると言えるだろう。

これまで発生した事件のうち、彼らトカゲがひそかに事件解決に寄与した事例は少なくないハズだ。