目次
パトカーと言えば、多くの国で車体のルーフ上についた警光灯が特長となっている。
ところが、米国ではルーフ上に警光灯を載せない一風変わったパトカー『SLICK TOP(スリックトップ)』も配備されている。
このような警察車両の運用目的と利点とは何かを探ろう。
屋根に警光灯を載せない『スリックトップ』パトカーとは?
引用した画像はNYPDのパトカーだが、ルーフに警光灯を載せていない代わりに、フロントウインドウ車内側上部に警光灯が装備されている様子がわかる。
また、ボンネット正面上に通常あるはずの『NYPD POLICE』のデカールもない。
ストロボが点灯していなければ、バックミラー越しに見ただけでこの車を警察車両と認識するのは難しいかもしれない。
ルーフに警光灯を備えないこのような米国の一部のパトカーは通称、SLICK TOP(スリックトップ)と呼ばれる。
SLICKの名のとおり、屋根が平らのために空気抵抗が抑えられることに加え、ボンネット上に警察のマーキングもないため、バックミラー越しには一見パトカーと悟らせにくいなど、覆面パトカーのような偽装効果の利点もある。
パトカーのシルエットを欠いたスタイルは違反者からの識別を遅らせる
全米各地の警察で配備されるこのスリックトップ。やはり交通取締りが主な目的である。
例えばミシガン州警察では交通取締りのために通常の青いパトカーに備えているあの有名な「ガムボールマシン」ライトを降ろした交通取締用パトカーを配備した「スリックトップ」部隊を編成している。
近年、従来より薄型の警光灯がメーカーからラインナップされているが、屋根の上のライトバーが引き起こす空力特性による燃料消費の問題は、常に通常警らと追跡時の懸念材料である。
「スリックトップ」はこれら視覚的、あるいは燃料消費の利点のために、隠しLEDライトを使用して交通取締りでの効果を高め、成果を挙げている。
日本警察のパトカーでは制服パトカーか、完全なる覆面パトカーの二種類しかないが、違反者の目を欺きつつも完全には警察のマークを消さないという米国警察の運用は、単に違反者へのフェアな振る舞いというよりも、フェイクコップを防ぐという、市民の命あるいは警官の命を守る狙いがあるのではないだろうか。
これはあくまで筆者の推測であり私見である。しかし、この推測は以下に紹介する車両によって、裏づけの補強が図られるかもしれない。
さらに見分けがつきにくい”セミ覆面”「ステルス」パトカー
今度はパトカーのカラーリングさえも消してしまった”セミ覆面”をご紹介しよう。俗に「Ghost Policecar(ゴースト・ポリスカー)」や「ステルス・ポリスカー」と呼ばれる覆面パトカーがそれである。
以前の記事で『アメリカの覆面パトカーは警察の表記を入れていないので「Unmarked Policecar」と呼ぶ』と書いたが、一部には“マーキングされた覆面パトカー”、すなわち”セミ覆面”も配備されている。
こちらも州警察のハイウェイパトロールなど、交通取締り用に多く見られ、前述の”SLICK TOP”と同じく、外付けの警光灯を車内設置に代えているが”SLICK TOP”と違い、パトカーのカラーリングではなく、あくまで一般車両のカラーリングで配備されている。
『それってただの覆面パトカーでは?』と思われるかもしれないが、車体側面には確かにポリスやシェリフ表記のdecal(デカール・・・日本ではシール、ステッカー、マーキングを指す)があるのだ。しかし、日中では人間が目視するのは非常に困難な仕組みになっている。
いったいどんな仕掛けなのか?
『ステルス覆面パトカー』のPOLICEデカールはどんな仕掛け?
このデカール、日中では見えにくい特殊な仕様となっている。陽が落ちて、車のヘッドライトで照らされると浮かび上がるのである。
ステルス・パトカーの側面のグラフィックとデカールは、日中ではほとんど視認できないか、非常にかすかに見えるだけ。これが覆面とセミ覆面である”ステルス”の違いだ。
こちらの「ハイウェイ パトロール トルーパーズ ロールアウト ステルス クルーザー」というニュース動画では、ハイウェイパトロールに「ステルス車両がお目見え」したことを伝えている。
ステイト・トルーパーの交通取り締まり活動に密着した内容だが、覆面パトカーの車体サイドのポリスマーキングが限界まで薄く表記されているステルス仕様になっているのがわかる。
これら”ステルスパトカー”は非常に巧みに偽装されているため、交通違反者はグリルに隠れているフラッシュライトが激しく点滅するまで、警官が後ろにビタ付けしていることを知らないことがよくあるという。
このように、敢えて『覆面を半分しか被らずに』正体を露見させた覆面パトカーが存在する理由は警察の表記が車体にない場合、市民にフェイク(モドキ)と勘違いされ、市民が銃を抜く恐れがあるため、その防止も兼ねている可能性がある。もちろんフェイクコップ自体を出させないという犯罪抑止効果もあるだろう。
実際に米国ではこのような事件も起きている。アメリカでは郊外の州間道路など、交通量の少ない道路では偽覆面パトカーを使って悪事を働くフェイクコップが未だ多数いるのだ。とくに狙われるのは女性である。
そして、このようなステルス表記の事例はハイウェイの交通取締りに従事する州警察(State Trooper)のハイウェイパトロールが配備する交通取締り用覆面パトカーにとくに多いようである。
まとめ
このように、米国警察の一部のパトカーにはルーフにライトバーを備えずに、フロントガラスの周囲、またはルーフの前縁や後縁に警光灯を取り付けたスリックトップや、セミ覆面のステルスも存在するというわけだ。
これらのパトカーは、ライトバーやビーコンのシルエットも欠いているため、遠くから、特に前後からパトカーとして識別しにくくなり、交通取締りに活用されている。
しかし、完全に警察車両のデカールを消すことなく、最小限の識別表示をボディに残すのは『市民に本物の警官がフェイクコップに勘違いされる最悪の事態』を防ぐ狙いがあるのかもしれない。
なお、警光灯もサイレンも搭載していないPOLICEデカールのみの『地域連絡車』も配備されており、こちらは主に地域コミニュティでの催事などに警察官が出向く際に使用されている。
また、NYPDなどでは他の業種の業務車両に偽装した覆面パトカーも存在する。