先日、フランスのマニアが『日本警察のパトカーのレプリカをフランス国内で走らせて逮捕された記事』をお伝えした。
その遠い異国の地を走った日本パトカーのレプリカであるが、筆者はそのレプリカに付けられた『旭日章』がステッカーだったことを残念な点のひとつとして挙げた。
だが、北海道警察本部交通機動隊では、この3月に新規配備された日産・スカイラインV37の交通用パトカーで、そのステッカー式『旭日章』を採用してしまったようだ。
道警の交通取締りを重点的に取材しているサイト『世界びっくりカーチェイス2』さんでは、道警本部琴似庁舎の敷地外から”納車式”の模様とともに撮影された今回のV37配備スクープ記事を配信しており、当サイトでは今回のV37配備に絡み『旭日章ステッカー』の批評と考察を行うため、一部の写真を引用させていただいた。
さて、日本警察におけるV37スカイラインといえば、すでに交通覆面やEC(警護車)で配備実績があるが、制服用のそれもレーパトでは道警が初。
今回、北海道が道費で購入するいわゆる県費車両で『車載式速度測定装置搭載車』と呼ばれる警察車なのだ。
リンク先 政府公共調達データベース 北海道交通パトカー(車載式速度測定装置搭載車)9台
ところで、今回の道警V37レーパト配備に絡み、昨年末、マニアの間でちょっとした騒動が起きた。
例年は札幌トヨタが落札するのがセオリーであるはずなのに、同社が参加しなかったのだ。
実は今回、札幌トヨタは道に指名停止処分を受け『参加させてもらえなかった』のである。
指名停止処分の理由は『札幌トヨタの不正または不誠実な行為』というもの。
不正の内容について詳細は判然としないが、札幌トヨタは今回の道警の車載式速度測定装置搭載車の入札期間内に指名停止の処分明けが間に合わず、参加を逃した形となった。
出典 『世界びっくりカーチェイス2』Back Number 2020/Text No.107
そのような理由から、今回は札幌日産が応札し、同社が落札するというちょっとイレギュラーな事態になったわけ。
そして、今回の日産の落札により、同社が投入するであろうその車種にも注目が集まった。
当局側がパトカーを取得する際、応札するメーカーに対して諸々の条件を要求するのはいまさらだが、その中でも排気量は性能としてとくに重要な条件となる。
所轄警察署や自動車警ら隊が配備する『無線警ら車』は2.5リッター以上だが、交通機動隊や高速隊で配備される『交通取締用四輪車』となると、3リッター以上が条件となる。
道警では以前から長らくJ31ティアナのレーパトを配備していたが、2019年12月で同車は生産が終了。シルフィでは要求性能を満たさない。
クーペでも良いならGTRやフェアレディZという選択もありうるが、レーパトでポピュラーな4ドアセダンとなれば、V37スカイラインか、フーガ、シーマの3車種に絞られるわけだ。
V37であれば、白黒パトカーでの配備は道警が全国初となる。『大穴でフーガかシーマでは?』などとも一部で囁かれてはいたが、これは価格帯を考えば非現実的だ。
そのような流れで年末からマニア界隈で注目が集まっていたこの北海道警察新型レーパトの件は無事、V37スカイラインの配備で丸く収まった(!?)というわけ。
典拠元サイト様に拠れば、今回の札幌トヨタ指名停止の件と日産が落札して配備されたV37レーパトの件は今後セットで語られるだろうと言及されている。
なお、ルーフ上の『札』サインから、当面の配備は道警本部交通機動隊と見られているが、典拠元サイト様に拠れば、過去の例から見ても、道警本部(札幌)からのちに他の各方面本部(旭川、釧路、北見、函館)に移動するイレギュラーが発生しないとも限らないとしており、目が離せない。
いずれにせよ、新年度を迎えれば、このV37レーパト、まずは札幌方面管内の各市町村の国道、道道、セイコーマートの近所で続々と目撃されるはずだ。
というわけで、そんな今回のV37だが、これまでの一般的な白黒パトカーと異なり、そのツラガマエに妙な違和感を覚えてしまう。どこか今までのパトカーの顔と雰囲気が違うのだ。
そう、V37の配備によって札幌方面にお目見えとなったステッカー式の旭日章だ。早速検証しよう。
V37のボンネットに注目されたい。なんと、フロントグリルに配されるはずの旭日章がステッカーに代えられてボンネットに移動しているではないか。写真では立体的に見えなくもないこのステッカータイプの旭日章だが、平面ステッカーのようだ。
それまでの制服用白黒パトカーと言えば、グリルにデンと据え付けられた立体的な造形美をかもし出す旭日章だった。
冒頭の写真でも、退役してゆくレガシィのフロントからナンバーとともに旭日章が撤去されているのがわかるが、警察当局の威厳を顕すのが、まさにこの旭日章なのだ。
そのパトカー、いや、公権力の証したる旭日章がステッカーに代えられた今回の事態にマニアの一部からも戸惑いの声が挙がっているようだ。
山梨県警の県費車は旭日章シールでしたがどこぞのV37も旭日章ついてないってことは… pic.twitter.com/SqF0W7R4gI
— PMH-04 (@ha1100_9952) March 26, 2021
警察車両で旭日章をステッカーで済ませてる車両って見たことなかったかもしれない…??
— けけ丸@がんばらない。 (@HachiojiEVSF) January 3, 2020
ただ、このステッカータイプの旭日章は警視庁や福岡県警機動隊のランクル指揮官車でも以前から採用されており、道警が全国で初の試みというわけではなさそうである。
昨日の指揮官車。フロントグリルがトヨタマークになって、あー旭日章無くなったんだと思ってはや幾年月、昨日ふと気付いたらボンネットにステッカーみたいなやっすいの貼ってあった。 pic.twitter.com/Jt4434QTqV
— 特別警戒実施中 (@PD_idou102) February 12, 2020
コレについても県費、国費で違いがあるようで興味は尽きない。
ああ、レプリカパトカーに対して『ステッカーの旭日章云々・・・・・・』とこの前まで書いていた筆者。これには参った。ホンモノのパトカーでもやるんだから。
当然、典拠元の世界びっくりカーチェイス2さんでも、このステッカータイプの旭日章に言及されているが、同氏は歩行者保護の観点からそうなったのではないかと推察。たしかに、パトカーのあのフロントの旭日章が歩行者に接触する事態など想像もしたくない。
また、V37スカイラインには標準仕様で障害物検知用のソナーが備わっており、今回のレーパトにも標準で備わっているものと見られている。したがって、ソナー用センサーとの万が一の干渉を避けるために”想定していない部品”たる旭日章を設置しなかった可能性もある。
いずれにせよ、なぜ今回ステッカー式の旭日章となったのか詳細は判然としない。しかし、全国のパトカーで今後コレが主流にならないとも限らない。
そのとき、カメラの準備はいいか(すいません)。