2016年2月

パトカーのメーカー別配備状況

日本のパトカー、すなわち警察車両。白黒のパトカーを正式な名称で呼ぶならば『無線警ら車』や『交通取締用四輪車』というお堅い名称だ。 また、覆面パトカーの場合も『交通取締用四輪車(反転警光灯)』や『機動捜査用車』、『警護車』…

覆面プリウスは存在するのか

エコカーのパトカーについて記事を書いているが、もっとも有名なエコカーといえばプリウスだ。プリウスの覆面パトカーは存在するのだろうか。ずばり言うと、覆面プリウスは存在する。 現行プリウスの「覆面」!  ※導入年度不明、複数…

覆面パトカーそっくりの緊急車両大特集!

皆さんもご存じのように緊急車両といえば、警察や検察のような法執行機関以外にも消防や各地方公共団体、国の機関、電力、ガス、水道、電話会社などライフライン各企業にそれぞれ多数配備されている。 これらの緊急車両はほとんどが、白…

警察官の当直と日勤と非番とは?休日の警察官は何をして過ごす?図らずも事件などに遭遇した際は?

警察官の当直と日勤。そして非番……。一体何をして過ごしているのか。 警視庁の公式サイトにて公開されている広報資料によれば、一般的な警視庁の地域警察官が日々こなしている勤務シフトは第1当番(8:30~17:15)→第2当番…

総理大臣官邸警備隊は好奇心旺盛な生主、好きなことで生きてゆく人やドローンから総理官邸を30連発のMP5F機関けん銃で護っている

私たち下級国民が興味本位で絶対に訪れてはいけない上級国民限定の場所が日本には多々あるが、中でも総理官邸の前はタブーの最たるものだ。警視庁総理大臣官邸警備隊によって厳重な警戒が敷かれているからだ。 総理大臣官邸警備隊は好奇…

自動車警ら隊の任務『機動警ら』とは?

パトカーによる街頭パトロールと職務質問を主な任務とした自動車警ら隊、通称「自ら隊」は警察本部地域部に属した本部直轄の執行隊だ。 通常は市区町村ごとに管轄を区切っている一般的な所轄警察署の管轄によらず、広域的な機動警らを実…

アメリカ警察徹底研究!アメリカは連邦政府と各州政府が独自に警察や保安官を持つ

私たちは何事でも「アメリカでは……」と一括りにしがちだが、連邦制のアメリカ合衆国では自治の権限、法制度は州ごとに違いがあることにあらためて留意が必要だ。 連邦制国家では各州はすなわち『国』であり、それは合衆国憲法に「合衆…

出入国在留管理庁に所属する入国警備官と入国審査官とは

入国警備官は法務省出入国在留管理庁に所属する公安職の国家公務員で、不法入国者・不法滞在者の調査、摘発、収容した場合の処遇、送還などを任務としている。 一言で言えば、悪い外国人を日本に入国させない水際の番人だ。 また既に入…